
今年度、幼稚園のガーデニングクラブの代表をやらせていただいています。
このガーデニングクラブ、
長女が年少の時からやらせていただいていて
今年で3年目。
でも私、別にお花に詳しいとか
庭いじり大好きとかそんなんじゃないんです(^^;
単におしゃべりしながら
作業しながら子どもの様子見られるなんて楽しそうだな♪
くらいの気持ちで入会してみたんです。
お花見るのは大好きなんですよ。
だから、園庭花壇を花いっぱいにする作業に
携われるなんで素敵だな♪
くらの軽ーいきもちだったんです。
ですが、今年度の年長さんママで他に代表できる人が居ないよ!
ってことで(他サークルで代表やってたり、下の子居たり妊娠だったりってことで・・・)消去法的に代表に・・・。
はい。完全に事故りました(;^_^A
ガーデニングクラブ代表の仕事は主に
- 月イチの作業日の計画
- 部員さんへの連絡・出欠確認
- 作業の記録をノートにとる
- 水まき当番表など資料作成
- 担当の先生への報告
など。
代表は2名居て、
私は資料作成・記録係
もう1人の方が連絡係
という感じである程度分担しているのですが、
問題は作業計画。
代表2人ともガーデニングは素人同然のため、
まず園庭花壇に植わっている花の名前から分からない
というところから始まります(笑)
何しろ、花の名前が分からなければ
それが1年草なのか多年草なのか調べることもままならない。
ということで、私がたどり着いたのは
「○○ 似た花」
と検索する方法。
例えばこのお花

園庭にいっぱい咲いているのですが
何ていう花なのか知らなかったんです。
私が名前を知ってる花の中では
「アザミ」という花にちょっと似ていたので
「アザミ 似た花」
と画像検索すると、
こんな感じでいっぱい出てくるんです!

※著作権問題あるといけないのでぼかしてます。
出てきた画像から
「矢車菊」という1年草の花であることが発覚しました。
まずはこの方法で花の名前を検索して、
1年草なのか多年草なのかを調べ、
1年草なら花の時期・種の取り方・種まきの時期
多年草なら切り戻しのやり方
などを調べるという地道な作業を
案外楽しみながらやっています。
だって、調べるって楽しい~(*^▽^*)
一体何目指してるのって言われそうですが、
与えられた仕事は楽しみながらやったほうが得ですものね♪
最近は広大な花壇を限られた予算で花いっぱいにすべく、
ビオラや矢車菊の種取りに励んでおります(^^ゞ
もうすぐ夏の花壇に模様替えの作業の日です。
低予算で簡単に栽培できる
夏の花の情報をお持ちの方がいらしたら
教えてくださいm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキング参加しています。
下記バナーをクリックしていただけたらモチベーションが上がります♪

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-